こんにちは。
現在自分は26歳で医薬品登録販売者としてドラッグストアに勤務しています。
今回は、約1年前から読書を本格的に習慣化したきっかけを話していこうかなと思うので、ぜひ興味がある人は最後まで読んでいただけると嬉しいです。
Contents
読書をするようになったきっかけは環境が変わったから。

本格的に読書を習慣にするきっかけになったのは環境が変わったからですね。
具体的に言うと去年の10月の引っ越しをきっかけに何か新しいことを習慣化してみようと思った一つが読書になります。
また、引っ越しでほとんどの物を捨ててミニマルな部屋にしたので、できれば本は買いたくないと思ってました。
どうしようと。思ってた時に見つけたのが、ブックカフェという場所ですね。
この場所はいまとなっては、自己投資できる大事な環境になってますね!
20代後半になって危機感を感じていたから!

20代前半のときは、読書なんてまったくしてなかったです。
読書は字が多くて頭痛くなるし、だるいな。とか思ってました。
その頃は給料をもらって貯金などもせず、ほとんど遊びや飲みなどに使いまくってましたね。
いま思えばもう少し早く読書して思考を変えれてればよかったと後悔しています!
25歳になったある時に、『この先ずっとこんな感じなのかな。』って自問自答する時間が増えました。
『このまま30代に突入したくない。』
『もっと自分を成長させたい。』
こんなことを常に感じていて、でも実際思ってるだけで、行動に移すことができませんでした。
20代後半になると仕事にも慣れてきて、将来のことを敏感に考えることが増えてくる頃だと思うので、少しでも自問自答する時間が増えた人はすぐに行動に移すことをおすすめします!!
時間は有限なので、後悔する前にすぐ行動しましょう!
少しでも危機感を感じているなら即行動してみよう!
20代はまだ失敗してもやり直しがきく年代です!!
行動しなければ、失敗することはないですが成功することもありません
20代は積極的に行動したほうがいいと感じています。
自分も行動したから今の自分がありますし、あのまま行動せずに惰性で生きてたらどうなってたかわかりません。
20代はまだまだ若いです。この先長い人生で体力のある若いときに行動しないのはリスクですよ!
20代のときに行動してスキルのある30代にしよう!
20代で自己投資を最大限して、今後の30代に向けてのいいスタートが切れるようにしましょう!
そのために読書などをして、思考や価値観を疑似体験をしてみてください!
本を読むだけで、人生がガラリと変わりますよ!!
少しでもこの記事を読んで行動できる人が増えることを願ってます!
コメントを残す