こんにちは。
年間で100冊ほど読書をする男です。
今回は読書をし始めてから早起きする時間が増えたので、早起きしてから自分が何をしているのか。を記事にしていこうと思います。
また、睡眠の質を上げるために読んでおくといいおすすめの本を一つ紹介させていただきます。
目次
夜型人間だった自分が早起きするようになったのか
自分はもともと夜型人間のタイプでした。
寝床につくのは、日付が変わってからの毎日でしたし、不眠症だったこともあります。
そんな自分が読書を始めてから、早起きする時間が増えて、今ではZOOMで朝活をやったり、ブックカフェに行って朝活をしたりなど、朝の時間を有効活用しています。
なぜ早起きするようになったのか??
これは朝の時間は夜の時間の倍の価値があるということに気づいたからです。
朝は自分の時間を確保するのにとても最適
朝起きてすぐは脳が1番すっきりしてる状態です。
寝ることで、頭のなかの思考が一旦リセットされて、クリーンな状態になるからです。
簡単にいうと、脳が披露していない状態だ。ということです。
また、朝の1時間は夜の2時間の価値があるともいわれるぐらい、朝の時間を有効活用するだけで、それだけで、効率のいい自己投資ができるようになるんです!
ここで1つ注意してほしいのが、
朝は、仕事以外のことに時間を使ってください!(読書したり、勉強したりなど)
朝に会社の仕事をしていたら、単純に労働時間を増やしているだけなので、、
自分の成長のためになることに時間を使ってください!
どうすれば早起きできるようになるのか?
その答えは
- 夜早く寝る事。
- 睡眠の質を上げる
この2つを意識すれば、早起きを習慣化することは容易になります。
夜早く寝る事
早くおきるためには、早く寝ることです。
ほとんどの人が寝るまでの間に、スマホで動画をみたりして、夜更かしをしてしまうことが多いと思います。
このスマホ時間をなくせば、早寝はできるんじゃないですか。
朝6時に起きて、自己投資の時間にあてるのなら
23時に寝床につけば、7時間の睡眠ができます。
夜勤とかの仕事がある人以外なら、ほとんどの人ができそうですよね。
毎日は無理でも、週1,2回ならできそうですよね。
週1回 1時間自己投資 | 週2回1時間自己投資 |
1ヶ月で4時間の自己投資 | 1ヶ月で8時間の自己投資 |
1年間で48時間の自己投資 | 1年間で96時間の自己投資 |
社会人の平均勉強時間は約6分と言われているので、1、2時間だけでもだいぶ差がでますよね。
それを5年、10年と積み重ねていったら未来は明るいですよ!
睡眠の質を上げる
睡眠の質を上げることは早起きするうえで、最も大切になってきます。
睡眠時間は約6~7時間ほど確保することが、大切です!
6時間以下の睡眠時間だと、日中の作業効率がとても悪くなり、パフォーマンスもうまく発揮できません。
睡眠の質を上げる方法として、朝、昼、夜でこれだけを意識すれば、質を上げることができます。
- 朝起きて、太陽の光を浴びる
- お昼ごろに10分ほどの仮眠をとる
- 夜はしっかりと湯船に浸かり、深部体温を温める
この3つを意識して、1日を過ごしてみてください。
この本に睡眠の質が詳しく書いてあります↓↓

自分もこの本を読んでから、睡眠の仕方を改めなおして、日々の生活を変えていけてます。
夜型人間の自分が、朝活をできるようになったのもこの本のおかげと言っても過言ではないです。
朝早く起きて、ブックカフェで朝活!
毎週水曜日は朝活DAYと決めており、近くのブックカフェで朝活をしてます。
よくお世話になってるのが蔦屋書店ですね↓↓

ここで2時間ほど朝活(作業したり、本を読んだり)して、自分のやりたいことをしています。
朝は作業に集中できるので、効率がとてもいいんですよね。
ここは、ドリンク1杯(約400円)で本も読めるので、読書好きな方にもおすすめですよ!
早起きを習慣させて生産性が上がっていいことづくし
元々夜型のタイプの人が、急に朝方になるのは、至難ですよね。
自分も最初は
・朝眠いな、、
・だるいな、、
こんなこと思ってましたけど、1カ月も続けてると、体が慣れてきますよ!
いまでは、朝活しないと、気持ち悪くなるぐらいになってるので、完全に習慣化させることができましたね。
少しでも、今の自分より成長させたい、と思ってる人はぜひ一度やってみてくださいね!
早起きして自分の時間を確保して、自己投資をしよう!